山本 周五郎

イラスト1
Pocket


小舟町の芳古堂に奉公する栄二とさぶ。才気煥発な栄二と少し鈍いがまっすぐに生きるさぶ。ある日、栄二は身に覚えのない盗みを咎められ、芳古堂から放逐されてしまう。自棄になった栄二は身を持ち崩し人足寄場へ送られるが―。生きることは苦しみか、希望か。市井にあり、人間の本質を見つめ続けた作家の代表作。(「BOOK」データベースより)

 

人間の優しさについて深く考えさせられる、山本周五郎が描く長編の人情小説です。

 

書名は「さぶ」ですが、物語はさぶの親友である栄二を中心に進みます。

どんくさい「さぶ」を利発な「栄二」が助けながら、経師屋で修業している二人でした。しかし、ある日盗みの濡れ衣を着せられた栄二は、人足寄せ場に送られてしまいます。苦労の末に栄二を探し出したさぶをも追い返してしまうほどに、世をすねた目でしか見られなくなった栄二ですが、人足寄せ場でいろいろな人たちに出会うのです。

徹底したさぶの人の良さ、善意を主題とし、人はここまで優しくなれるものか、とどこか映画のコピーで使われそうな言葉がそのまま当てはまる物語です。その爽快な読後感は素晴らしいものがあります。

山本周五郎といえば新潮文庫だと思っていたのですが、2018年になり講談社文庫、角川文庫からも出版されていました。

 

 

[投稿日]2015年04月03日  [最終更新日]2018年11月4日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの心が暖かくなる読後感をもつ小説

時代小説に限らず、人の心の暖かさを改めて感じさせてくれ、人情や善意、家族など、読後感がほっこりする小説です。
信太郎人情始末帖シリーズ ( 杉本 章子 )
呉服太物店美濃屋の跡継ぎの信太郎と引手茶屋千歳屋の内儀おぬいの二人を中心とした人間模様を描く人情物語です。
みをつくし料理帖シリーズ ( 高田 郁 )
天涯孤独の身である澪は、かつての雇い主であった大阪の「天満一兆庵」の再興を夢に、江戸は「つる家」で様々な事件を乗り越えて生きていく。
月凍てる: 人情江戸彩時記 ( 藤原 緋沙子 )
結界としての川であり、坂であって、結界を越えることにより変化が生じ、ドラマが生まれるという藤原緋沙子氏の言葉の通りの物語が綴られた短編集です。
壬生義士伝 ( 浅田 次郎 )
人の善意というよりは、家族への思い、と言ったほうが良いのかもしれません。しかし、人間の心の善なるものを追及した小説であることには違いはありません。
博士の愛した数式 ( 小川 洋子 )
80分しか記憶が持たない数学者と家政婦とその家政婦の息子が織りなす物語。短期間しか記憶が持たないために種々の不都合、不便さが付きまとう中、三人は心を通わせていくのです。
阪急電車 ( 有川 浩 )
阪急電車の今津線でのほんの十数分の間の出来事を、各駅ごとの章立てで描き出した、ほんわかとした心温まる物語で出来ている連作短編集です。
四日間の奇蹟 ( 浅倉卓弥 )
「このミステリーがすごい!」大賞の金賞を受賞した、とある娘と療養施職員の女性との間に起きた四日間の奇蹟を描く、感動の物語。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です