鳥羽 亮

剣客春秋シリーズ

イラスト1

千坂道場の年若い門弟・荒川と石黒が稽古帰りに御家人風の武士に襲われた。命からがら逃げのびた石黒の話では、荒川は一刀のもとに斬り殺され、敵は「これは立ち合いだ」と言い残したという。その後も相次ぐ門弟への襲撃。狙いはいったい何なのか―?真相が明らかになった時、千坂道場に存亡の危機が訪れる。血湧き肉躍るシリーズ第六弾!(「BOOK」データベースより)

 

剣客春秋親子草シリーズの第六弾です。

 

千坂道場に、門弟の米山新次郎が仕える土屋庄佐衛門の二人の息子の屋敷内での剣術指南として屋敷に来てほしいという話がきた。

しかし、千坂道場の門弟に対し何者かが襲い掛かり、門弟の米山ほかが斬り殺されてしまう事件がおきてしまう。

かかる事態に、藤兵衛はかつての門弟で北町奉行所臨時廻り同心の坂口主水と弥八、佐太郎に、米山らに頼む。すると、土屋家の剣術指南役に絡んでの仕業らしいことが分かるのだった。

そのうちに彦四郎と里美、花の三人が華村からの帰りに襲われてしまう。

 

前作の『遺恨の剣』についての一文では、以前の物語とは「その構造を異にする」と書いて、このシリーズのマンネリ感を脱したかと思ったのですが、本書ではまた千坂道場を邪魔に思うほかの剣術道場の者が千坂道場の門弟らを襲うという、おなじみのパターンになっています。

痛快時代小説として面白くない、というつもりは全くないのですが、せっかくの面白いシリーズがもったいないと思ってしまう展開です。

 

結局、毎回同じ展開でマンネリ感を払しょくできないことに加え、彦四郎をはじめとする千坂道場の登場人物がシリーズ内での成長が見られないことなどもあって、どうしても辛めの感想になってしまうものと思われます。

このところ、鳥羽亮のほかの作品を読んでいないこともあり、鳥羽亮としての作品自体の変化は知らないでいます。もしかしたら鳥羽亮のほかの作品もそのある時期のまま止まっているのではないか、そういう気さえしてしまうのです。

[投稿日]2018年12月13日  [最終更新日]2018年12月13日

おすすめの小説

おすすめの人情小説

人情裏長屋 ( 山本 周五郎 )
この作家の短編作品集は武家もの、滑稽ものなどどれか一つの分野ということはありません。本作品集にしても武家ものが多いようですが、市井ものもあり、私が最初に読んだ作品集ということで取り上げました。
雨やどり ( 半村 良 )
SFの巨匠としての顔のみならず、人情小説の大家でもある半村良の直木賞受賞作品です。
一朝の夢 ( 梶 よう子 )
両御組姓名掛りという閑職の北町奉行所同心である朝顔オタクの中根興三郎を主人公とした、作者の優しい目線が光る人情小説で、歴史の渦に巻き込まれていく姿が描かれます。
とんずら屋シリーズ ( 田牧 大和 )
隠された過去を持つ弥生という娘の「夜逃げ屋」としての活躍を描く、連作の短編集です。痛快活劇小説と言えるでしょう。この作家には他にからくりシリーズという娘が主人公のシリーズもあります。
あきない世傳金と銀 シリーズ ( 高田 郁 )
高田郁著の『あきない世傳金と銀 シリーズ』は、大坂の呉服商を舞台にした一人の少女の成長譚です。武庫川河口域の津門村で、学者であった父の庇護のもとに育った幸でしたが、享保の大飢饉で兄を、続いて疫病で父を亡くし、九歳で大坂天満の呉服商「五鈴屋」へ女衆として奉公に出ることになるのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です