近藤 史恵

イラスト1
Pocket


江戸で若い娘だけを狙った連続殺人が起こった。南町奉行所同心の玉島千蔭は、殺された女が皆「巴之丞鹿の子」という人気歌舞伎役者の名がついた帯揚げをしていたことを不審に思う。そして、巴之丞の蔭に浮かぶ吉原の売れっ妓。調べが進むなか新たな被害者が―。はたして真犯人は!?大藪春彦賞作家・近藤史恵の時代ミステリー小説シリーズ第一作がついに復刊。(「BOOK」データベースより)

 

猿若町捕物帳シリーズの第一作目で、正統派の時代劇ミステリー小説です。

 

大川端に娘の絞殺死体があがった。それも続けて二人。共に鼠色の鹿の子が首にまかれていた。その鹿の子は、中村座に出ている今人気の女形水木巴之丞が舞台で締めているもので、巴之丞鹿の子と呼ばれているものらしい。

 

タイトルに言う「鹿の子」とは、伝統的な絞り染めの柄をした、帯枕を包む小道具の一種である「帯揚げ」のことを指しています。

主人公は南町奉行所同心の玉島千蔭という堅物同心です。その小物として八十吉がいます。この物語はこの八十吉が語り部となって進められていくメインの物語と、もう一本、お袖という娘の目線での物語が並行して進みます。

 

「顔はなかなか整っているが、眉間に寄せられた深い皺と鋭い眼光で台無し」で、「だだでさえ、長身と同心でござい、という風体で目立つのに、その上全身から近寄りがたいような気を発している」男、玉島千蔭。酒も飲まず、女も苦手という堅物の玉島千蔭は、それでもなかなかに細やかで、知りえた事実から推理を働かせます。大藪春彦賞を受賞したこの作家は、この千蔭の推理の様を的確に読ませてくれるのです。

一方で、お袖という娘の物語が進みます。雨の中、草履の鼻緒が切れたところを助けてくれている侍の肩を蹴るお袖。この出会いをきっかけに、二人の仲は意外な方向に進み、物語の終盤に二つの物語が結びつきます。

 

この作家は、過不足のない実に読みやすい文章を書かれます。本文庫本の解説を書いている作家の西條奈加氏によると、本書は「『半七捕物帳』の流れを汲む、まぎれもないミステリー」で、近藤史恵のミステリーの土台は、「冷たく、透きとおった水。そんなイメージがわく」、よけいなものが徹底的に削ぎ落とされた、濁らない文章と構成にあるそうです。こうしてみると私が本書に対して抱いた印象もまったくのはずれではなかったようです。

不満点を書くとすれば、謎解きにおいて示される動機が、犯人が娘たちを殺すことを納得させるほどものか、ということです。でも、他にこのような感想を書いている人はいないようなので、個人的な印象に過ぎないのでしょう。

 

私の中では決して小さくはない違和感なのですが、その点を除けば、本書は文句のない面白さです。加えて、本書には巴之丞という女形や、その巴之丞に瓜二つだという吉原花魁の梅が枝らという、魅力的な人物が配置されていて華やかです。もう一人、千蔭の父親である玉島千次郎もいます。やはり同心であったこの父親は、酒と遊女をなによりも苦手としている千蔭とは異なり、「粋で、くだけていて、融通の利いた男だった」そうなのです。この父親が何かにつけ、千蔭を影から支えています。

文庫本で200頁強という本書は、読み易さにおいても、ミステリーとしての面白さでも一級です。

[投稿日]2015年08月14日  [最終更新日]2019年1月11日
Pocket

おすすめの小説

歌舞伎を舞台にしたおすすめの小説

どの作品も歌舞伎の世界を背景に、粋が芸事の世界が展開されています。
風姿花伝三部作 ( 松井 今朝子 )
芝居小屋を舞台に、芸事の世界を垣間見せてくれるミステリー作品です。
お狂言師歌吉うきよ暦シリーズ ( 杉本 章子 )
艶やかな舞踊の世界で、商家の娘お吉を主人公とした物語です。
濱次シリーズ ( 田牧 大和 )
梅村濱次という歌舞伎の中二階女形を主人公にした作品です。軽く読めるのですが、それでいて舞台小屋の小粋な雰囲気が全編を貫いている、人情小説といえると思います。ミステリー性はあまりありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です