北方 謙三

イラスト1






これまで「三国志」に関しては、小説では吉川英治の「三国志」と柴田錬三郎の「英雄三国志」を、漫画では横山光輝の「三国志」と王欣太の「蒼天航路」などを読みました。他にも陳舜臣宮城谷昌光他の人たちが書いていますし、漫画では三国志関係という点で言えば多数ありすぎて一々挙げられないようです。エンターテイメント作品という点では柴田錬三郎の作品が一番だったと思います。「蒼天航路」も曹操からの視点で面白く読みました。

(なお、蛇足ですが吉川英治版の「三国志」は、Kindle版では0円で読むことができるようです。)

読み手である私の側のこうした先入観のためか、個人的には北方版三国志については登場人物の書き分けに不満が残り、本書の世界に今一つ感情移入することができませんでした。三国志では多くの登場人物が活躍しますが、その個々の登場人物の個性が似ているように感じたりと、何となくの違和感を持ってしまいまったのです。もしかしたら北方版三国志が三国志の正史をベースにしているということも関係しているのかもしれません。

しかし、三国志という物語自体の面白さは言うまでも無く、北方謙三という作家の三国志の新しい解釈も印象深いものがあります。ベストセラーになっていることからも分かるように、本書の面白さもまた否定できず、読み応えのある本を探している人にはお勧めです。

ただ、別巻を数えなくても文庫本で全13巻という長尺の物語です。気楽に読むことをお勧めします。

[投稿日]2015年04月02日  [最終更新日]2017年5月16日

おすすめの小説

戦国時代を描いた歴史小説

戦国時代を描いた作品は数多くあり、同じ人物を多くの作家が描かれています。それぞれの作家の描き方を比べてみるのもまた面白いでしょう。
国盗り物語 ( 司馬遼太郎 )
文庫本で全四巻。前半が斉藤道三、後半で織田信長を描いた作品です。司馬作品は他にも秀吉や如水ら始めとして戦国時代を描いた作品が多数あり、そのどれもが名作と言えます。
真田太平記 ( 池波正太郎 )
新潮文庫で全12巻の大作で、真田を描いた作品としてはまず挙げられる作品だと思います。『鬼平犯科帳』などが有名ですが、歴史小説も勿論数多く書かれています。
武田信玄 ( 新田次郎 )
大河ドラマ『武田信玄』の原作です。山岳小説で有名な新田次郎ですが、信玄の生涯を描いたこの作品は非常に読み応えがありました。ただ、歴史小説としては誤りがあるとの批判もあります。
徳川家康 ( 山岡荘八 )
国民的作家と言われた山岡荘八の代表作で文庫本で全26巻もある大作です。この作家にも多くの作品があり秀吉や信長も描いています。
風林火山 ( 井上靖 )
新田次郎版とは異なり、信玄に仕えた山本勘助を主人公として描かれた小説です。この作品はまた視点が異なり非常に楽しく読みました。

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です