空の中

200X年、謎の航空機事故が相次ぎ、メーカーの担当者と生き残った自衛隊パイロットは調査のために高空へ飛んだ。高度2万、事故に共通するその空域で彼らが見つけた秘密とは?一方地上では、子供たちが海辺で不思議な生物を拾う。大人と子供が見つけた2つの秘密が出会うとき、日本に、人類に降りかかる前代未聞の奇妙な危機とは―すべての本読みが胸躍らせる、未曾有のスペクタクルエンタテインメント。(「BOOK」データベースより)

 

有川浩の自衛隊三部作の一冊である長編の青春小説です。

この本の発表は2004年ということなので、ごく初期に書かれた本のようです。だからでしょうか、とても読みやすい本ではあるのですが、ただそれだけという印象の作品です。

 

200X年、立て続けに高度二万メートルあたりで、航空機開発メーカーのテスト機と自衛隊の戦闘機との二件の航空機の事故が起きた。この事故で、斉木瞬白川真帆は、共に父親を亡くすことになったのだった。

斉木瞬は高知県の海辺で正体不明の生物(UMA)を見つけ、UMA好きの幼馴染の天野佳江と共にこの生物を育て始め、一方、テスト機の開発会社に勤務する春名高巳は自衛隊の対策本部に詰めることになり、そこで衝突した自衛隊機と共に飛んでいたパイロット武田光稀三尉と出会うのだった。

 

この本の宣伝文句には「未曾有のスペクタクルエンタテインメント」や「超弩級エンタテインメント」という威勢の良い言葉が並べられています。しかし、この文言は全く当てはまりません。それどころか、本書の内容は恋愛青春物語といった方がいいと思われます。

確かに、本書の背景設定はUMA対人間の生死をかけた戦いが描かれているという点では、スペクタクル小説と言えるかもしれません。

しかし、そう言えるのは物語の設定だけであり、内容はUMAを中心として繰り広げられる人間ドラマであり、その中心には瞬と佳江、ちょっと大人の春名高巳と武田光稀という二組の恋愛物語があるのです。

 

別に恋愛物語がいけないというのではありません。物語は有川浩の作品らしくユーモアがあり、軽く読めて面白いのです。

ただ、軽く読めるし楽しいのですがそれだけなのです。残念ながらこの作者の他の作品のように、爽やかな読後感があまり感じられませんでした。

三匹のおっさん

還暦ぐらいでジジイの箱に蹴り込まれてたまるか、とかつての悪ガキ三人組が自警団を結成。剣道の達人・キヨ、柔道の達人・シゲ、機械いじりの達人の頭脳派・ノリ。ご近所に潜む悪を三匹が斬る!その活躍はやがてキヨの孫・祐希やノリの愛娘・早苗にも影響を与え…。痛快活劇シリーズ始動。(「BOOK」データベースより)

 

還暦を過ぎたおっさんたちが身近な悪を退治するという、全六編からなる連作の痛快おっさん活劇小説です。

 

現実にそんな話はありえないだろう、などという突っ込みは野暮と思われ、単純に爽快な物語として楽しいひと時でした。かつて読んだ遠藤周作のユーモア小説を思い出しました。

 

 

清田清一立花重雄有村則夫の三人は幼馴染であり、共に還暦を迎えたおっさんです。

剣道や柔道の達人であったり、知恵者であったりという特技を生かして、近所の悪を懲らしめようとするのですから、特に私のような還暦を過ぎた人間にとっては痛快この上の無い設定です。

そういう状況が、非常に読みやすい文章でユーモアを交えながら語られるのですからついつい感情移入してしまいます。

 

一方、単純にワルをやっつけていくだけではありません。清田清一の息子夫婦との会話や、孫との会話などは現代の家族のまぎれも無い一面であるし、立花重雄の家庭で起きた浮気騒動などは、熟年夫婦の在り方を正面から問うています。

ライトノベルの作家さんらしく、とても読みやすく、それでいて面白いユーモアに満ちた小説でした。

 

ちなみに、本書は続編として『三匹のおっさん ふたたび』まで書かれているのですが、テレビドラマとしては『三匹のおっさん2〜正義の味方、ふたたび!!〜』に続いて、『三匹のおっさん3〜正義の味方、みたび!!〜』も制作、放映されています。

ただ、残念なことに有村則夫役であった志賀廣太郎氏が2020年4月に亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。

神去なあなあ夜話

本書『神去なあなあ夜話』は『神去なあなあ日常』の続編であり、連作の短編小説といってもよさそうな長編の青春小説です。

主人公の平野勇気が中村林業株式会社の正社員になっており、前話では語られなかったこの神去村についていろいろなことが明らかになっています。

 

三重県の山奥、神去村に放りこまれて一年が経った。最初はいやでたまらなかった田舎暮らしにも慣れ、いつのまにか林業にも夢中になっちゃった平野勇気、二十歳。村の起源にまつわる言い伝えや、村人たちの生活、かつて起こった事件、そしてそして、気になる直紀さんとの恋の行方などを、勇気がぐいぐい書き綴る。人気作『神去なあなあ日常』の後日譚。みんなたち、待たせたな!(「BOOK」データベースより)

 

本書『神去なあなあ夜話』は、「神去山の起源」「神去山の恋愛事情」「神去山のおやかたさん」「神去山の事故、遭難」「神去山の失せもの探し」「神去山のクリスマス」「神去山のいつもなあなあ」という全七夜の構成になっていて、ネット未接続のパソコンに入力されている読者のいない記録、という設定もそのままです。

 

そもそも本シリーズのタイトルは『「神去村(かむさりむら)」という字面と響きがかっこいい』ということで決まったらしいのです。

では「神様が去った村ってどんな村かな」ということになり、神去村の起源を書いたのが本書の第一話だそうです。

その後に第二話では、ヨキとその嫁みきさんの馴れ初めが語られ、第三話では山にある神の宿る木へと話は移ります。

 

このように本書『神去なあなあ夜話』では、神去村の歴史や前巻で紹介された登場人物の過去の出来事の紹介が為されています。

神去村の神話は、自然に対する畏敬の念を生活の中に持ち続ける神去村の人々の物語とも重なる話なのでしょうし、かつての悲惨な事故はヨキと中村林業社長の清一さんとの現在の関係を物語るものでもあります。

失せもの探しに霊験あらたかなお稲荷さんの話は、神去村の不思議話であり、清一さんちでのクリスマスの話は、山の仲間の心温まる物語であって、神去村の住民の自然を大事にしながら、仲間と共に生きる姿が語られています。

 

勿論、本書『神去なあなあ夜話』では山のトリビア的知識もちりばめられていますし、また、勇気と直記との恋の行方も記してあります。というよりも、全体を通して、この二人の恋の進展が語られているのです。

前作に比べると少々全体として小ぶりになっている感じはありますが、それでも三浦しをんの物語です。軽く読めて、それでいてとても心地良い物語でした。

WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~ [DVD]

矢口史靖監督による青春林業エンタテインメント。大学受験に失敗し、彼女にもフラれ、散々な状態で高校を卒業した勇気は、ふと目にしたパンフレットで微笑む美女に釣られ、林業研修プログラムに参加することに。染谷将太、長澤まさみ、伊藤英明が共演。(「キネマ旬報社」データベースより)

 

テレビで放映された作品を見たのですが、思ったよりもかなりいい出来でした。

神去なあなあ日常

本書『神去なあなあ日常』は、林業の世界を舞台に成長する十九歳の平野勇気の姿を描く長編の青春小説です。

三浦しをんという作家の特徴の一つにキャラクタ造詣のうまさがあると思いますが、本作でもそのうまさはいかんなく発揮されています。

 

高校卒業と同時に三重県の山村に放り込まれた平野勇気19歳。林業の現場に生きる人々の1年間のドラマと勇気の成長を描く。(「内容紹介」より)

 

平野勇気(ひらのゆうき)は高校卒業後、三重県の山奥にある神去村で就職することになる。

近鉄の松阪で乗り換え、名前も知らないローカル線の終点の無人駅で出迎えたのは飯田与喜(いいだよき)という男だった。

さらに軽トラックで一時間ほど走り、神去村の「中(なか)」地区で二十日程の研修を受けた後、村の最奥部の神去地区にある中村林業株式会社へと連れて行かれたのだった。

 

まずはこの飯田与喜(いいだよき)という男が、山の申し子のような男でユニークです。美人の奥さんを持ち、惚れこんでいながらもよそで遊び、奥さんに叩きだされている男なのです。

しかしながら、山に入ると別人のような活躍を見せます。このヨキという男が勇気の世話係であり、ヨキの家に同居することになります。

一年を経た勇気がこの一年を振り返り手記を書いた、それが本書だという設定です。

 

全くの山のど素人である勇気が、ヨキや中村林業社長の中村清一、長老的存在の小山三郎といった仲間に叱られながらも、よそ者から村の一員へと育っていく様が、ユーモラスに描かれています。

当然のように勇気が恋心を寄せる女性も登場します。ヨキの奥さんも美人だし、中村社長の奥さんもそうで、何故かこの村は美人が多いのです。

 

山里の崩壊、ということが言われ始めたのは何時だったでしょうか。自然と人間との共存など声高に言われたこともありましたが、いつの間にか聞こえなくなりました。そんなところに「林業小説」と銘打たれた作品です。

勿論、本書だけでは林業の実際の苦労、辛さをうかがい知ることはできませんし、作者もそういうことは考えてはいないでしょう。しかしながら、例えそれは少しであれ、現実の林業の一部を示してあることも事実だと思うのです。

 

単に舞台設定として珍しいというに止まらず、山や木との触れ合いなど、自然の大切さを声高に叫ぶことのない主張は、一読する価値ありだと思います。

ちなみに、本書『神去なあなあ日常』には続編として『神去なあなあ夜話』が出版されており、また『WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜』というタイトルのもと、2014年に染谷将太主演で映画化されています。

 

まほろ駅前狂騒曲 [DVD]

瑛太と松田龍平共演による、映画『~多田便利軒』、TVドラマ『~番外地』に続くシリーズ第3弾となる劇場版。まほろ駅前で便利屋を営む多田啓介の下に、行天春彦が転がり込んで3年目。多田は行天の元妻・三峯凪子から、娘・はるの子守りを依頼され…。(「キネマ旬報社」データベースより)

 

同じキャストで映画化された『まほろ駅前多田便利軒』の続編です。

まほろ駅前狂騒曲

まほろ市は東京都南西部最大の町。駅前で便利屋を営む多田と、居候になって丸二年がたつ行天。四歳の女の子「はる」を預かることになった二人は、無農薬野菜を生産販売する謎の団体の沢村、まほろの裏社会を仕切る星、おなじみの岡老人たちにより、前代未聞の大騒動に巻き込まれる!まほろシリーズ完結篇。(「BOOK」データベースより)

 

「まほろ駅前多田便利軒シリーズ」の完結篇となる長編小説です。

 

何といっても、本書では「はる」という女の子の存在が一番の舞台装置でしょう。そして、その「はる」と行天とのからみこそが見どころです。勿論、この二人に振り回される多田の存在があってのことですが。

 

多田は、行天の過去を知る女性から頼まれ、少しの間、「はる」という名の女の子を預かることになった。

問題は極端なまでに子供を嫌う行天なのだが、なんとか騙しながらも三人の共同生活が始まる。

三人で暮らす間にも仕事は入り、星の絡んだ依頼や、岡氏を中心とした年寄りたちの騒動に巻き込まれたりと、多田は息のつけない毎日を送るのだった。

 

この作品の主軸が「はる」だとすると、横軸として、無農薬野菜の推進団体の話があり、そこで多田と行天の過去が少しずつ明らかにされます。結局は二人の過去も「はる」に何らかの意味で繋がるものではあるのだけれど、そこには家族や夫婦のあり方など、読者に色々と考えさせられるものがあります。

加えて、個々の便利屋の仕事先での出来事も、そのそれぞれがユニークです。極めつけは、無農薬野菜の推進団体に裏社会のキング的存在の星が関わり、ちょっとした事件となって、そこにこれまた本シリーズの常連である岡氏が騒ぎを巻き起こします。

 

あらためて多田と行天を見ると、この面白くも不思議な関係は読者にとって一つの理想的な関係性かもしれません。

「友情」などという言葉は過去のものであり、死語となりつつある現在ですが、そうした関係性には誰しも憧れるのではないでしょうか。そうした関係性を大声で主張することなく、いつの間にか作り上げていくところが、この著者のうまさなのでしょう。

 

何時までも続いてほしいシリーズの一つでが、本作品もまた2014年に前作同様の瑛太と松田龍平とで映画化されています。

 

まほろ駅前番外地 DVD BOX

『モテキ』の大根仁監督が三浦しをんの同名小説をドラマ化したバディストーリーのBOX。多田便利軒にスタンガン西村という男が依頼にやって来た。プロレスラーである西村は、自分の引退試合の相手を務めてほしいと言い出し…。全12話を収録。(「キネマ旬報社」データベースより)

 

2013年にテレビ東京でドラマ化されました。原作にないオリジナルストーリーが多数織り込まれているそうです。

2013年3月度ギャラクシー賞月間賞を受賞し、平成25年日本民間放送連盟賞のテレビドラマ部門・優秀賞を受賞しています。未見です。