イラスト1
Pocket

佐伯 泰英 雑感

一言で言うと、痛快活劇小説でしょうか。はまればとにかく面白い。1000万部を越える出版数と聞きますがそれも当然かと思ってしまいます。

本当に軽く読めます。なのに構成がきっちり成立しているためなのか読んでいて筋が破綻してないので引き込まれてしまうのでしょう。

「小籐次」や初期の「磐音」などは、かなり前なら南條範夫の「素浪人 月影兵庫」(近衛十四郎(松方弘樹の父親)のテレビ版しか知らないのですが)、一昔前なら山手樹一郎の「桃太郎侍」でしょうか。共に古すぎて知らない方も多いでしょう。
 スーパーマンである素浪人が悪い奴らををやっつけるのだから痛快なのだ、という定番の物語です。

でも、その定番ものだからこそそれなりの筆力がなければ読者を引き付けることはできないのではないでしょうか。そうしてみると「磐音」にしろ「小籐次」にしろそのキャラがよくできています。読み手の心をきゅっと掴み離しません。

どのシリーズも基本的には一話完結なのですが、全体を通して大きな謎若しくは事件があるという構成で、続きが出ればすぐに読みたくなります。

[投稿日] 2014年12月25日  [最終更新日] 2015年5月7日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの痛快時代小説作家

軽く読める時代小説です。
鳥羽 亮
時代小説の世界では大御所といっていい作家さんです。数多くの作品を著してしておられ、自らが剣道三段という腕前でもあり、剣戟の場面には定評があります。
鈴木 英治
軽く読めて、なおかつ面白いといえばやはりこの人が思い浮かびます。独白に独特のものがあってユニークです。
稲葉 稔
ここしばらく読んでいませんが、この人も読みやすいです。若干キャラの個性が薄いかとも思いますが、お勧めの一人です。
風野 真知雄
この人も多くのシリーズものを抱えた作家です。特に「妻は、くノ一」などは、テレビドラマ化もされています。
辻堂 魁
まだあまり読んでないので大きなことは言えませんが、「風の市兵衛シリーズ」は主人公が「渡り用人」というユニークな設定で、痛快と言うにふさわしい、とても読み易いシリーズです。
水田 勁
門前仲町の芸者置屋「紀之屋」の幇間である玉吉を主人公とした活劇小説「紀之屋玉吉残夢録シリーズ」しかありませんが、軽いハードボイルドタッチの読み易いシリーズです。

関連リンク