イラスト1
Pocket

近藤 史恵 雑感

 1969(昭和44)年大阪府生れ。大阪芸術大学文芸学科卒。
 1993年『凍える島』で第4回鮎川哲也賞を受賞し、デビューする
 2008年、『サクリファイス』で第10回大藪春彦賞受賞。

女流ミステリ作家として「複雑な女性心理を描く細やかな筆致に定評があり、『ねむりねずみ』『桜姫』『二人道成寺』など、歌舞伎を題材にしたシリーズで知られる。」とは、WEB本の雑誌の「作家の読書道」にあった文章です。大学時代、歌舞伎の研究をしていたそうで、私が読んだ『猿若町捕物帳シリーズ』の二冊はこの系統に属することになります。

ほかに『南方署強行犯係シリーズ』のようなユーモアミステリー(らしい)も書かれています。また、『サクリファイス』シリーズは自転車競技をテーマにしたミステリーで、時代小説での近藤史恵という作家の顔とはまた違った側面を垣間見ることができます。このシリーズは単にミステリーとしてだけではなく、スポーツ小説としても、また青春小説としても非常に面白い作品となっています。

近藤史恵という作家のケレン味の無い文章はとても読みやすく、豊富な歌舞伎の知識を生かした作品群とスポーツ小説、更にはユーモアミステリーとさまざまな顔をもった作家だと言えるでしょう。

[投稿日] 2015年08月14日  [最終更新日] 2016年2月24日
Pocket

おすすめの小説

歌舞伎等を背景にしている作家

歌舞伎の世界を舞台にした作品です。
松井 今朝子
歌舞伎の世界に造詣が深い作家さんです。その人が吉原を舞台に書かれた作品が「吉原手引草」で、直木賞を受賞されています。他に世阿弥の『風姿花伝』をモチーフにした『「風姿花伝」三部作』も人気です。
杉本 章子
幕末から明治初期の日本を舞台にした作品を多く書かれています。そんな中、女歌舞伎の世界を舞台にした作品が「お狂言師歌吉うきよ暦シリーズ」です。艶やかな舞踊の世界で、商家の娘お吉を主人公とした物語です。
田牧 大和
どちらかというと軽く読めるシリーズ作品が多い作家さんです。とはいえ、構成がきちんとしているので、物語の世界観に破たんを感じません。梅村濱次という歌舞伎の女形を主人公にした「濱次シリーズ」も小粋な世界がうまく描写されています。

関連リンク

WEB本の雑誌 - 作家の読書道:第71回 近藤 史恵さん
幼稚園児の頃から自分で本を読んでいた筋金入りの読書家が、夢中になった本とは?
嗜好と文化:第36回 近藤史恵さん「もやっとした気分を撮る
毎日新聞のニュース・情報サイトの特集企画「嗜好と文化」。JTと日本推理作家協会協力のもと毎月1回掲載します。