冲方 丁

イラスト1
Pocket


光圀伝』とは

 

本書『光圀伝』は2012年9月に刊行され、2015年6月発売の文庫版で上巻が528頁、下巻が512頁の長編の歴史小説です。

黄門さまでおなじみの、水戸光圀公を主人公とする、非常に読みごたえのある独特な視点の作品です。

 

光圀伝』の簡単なあらすじ

 

「「なぜあの男を自らの手で殺めることになったのか」老齢の光圀は、水戸・西山荘の書斎でその経緯と己の生涯を綴り始める。父・頼房の過酷な“試練”と対峙し、優れた兄・頼重を差し置いて世継ぎに選ばれたことに悩む幼少期。血気盛んな“傾奇者”として暴れる中で、宮本武蔵と邂逅する青年期。やがて文事の魅力に取り憑かれた光圀は、学を競う朋友を得て、詩の天下を目指すー。誰も見たことのない“水戸黄門”伝、開幕。(文庫版 上巻「BOOK」データベースより)
「我が大義、必ずや成就せん」老齢の光圀が書き綴る人生は、“あの男”を殺めた日へと近づく。義をともに歩める伴侶・奏姫と結ばれ、心穏やかな幸せを掴む光圀。盟友や心の拠り所との死別を経て、やがて水戸藩主となった若き“虎”は、大日本史編纂という空前絶後の大事業に乗り出す。光圀のもとには同志が集い、その栄誉は絶頂を迎えるがー。“人の生”を真っ向から描き切った、至高の大河エンタテインメント!(文庫版 下巻「BOOK」データベースより)

 

光圀伝』の感想

 

まず、本書は通常のエンターテインメント小説とは異なり、軽く読み飛ばせる小説ではありません。文章(単語)が非常に難しく、一読しただけではその意味が汲み取れない個所が随所にあります。その上、文庫版で上下二巻併せて千頁を超える大作なのです。

ところが、文章が理解しにくい大部の物語でありながら、読みにくくはありません。それどころか読み始めたらなかなか本を置くことが難しいほどに引き込まれました。文章の意味が取りにくいところは勿論再読、三読をし、ときには無視をしたのですが、それでもなお物語の面白さは損なわれないのです。

意味の汲み取りにくい文章も、漢詩などに造詣の深い光圀という人物を描いた作品としての本書の性質を物語るものであり、物語の背景を構築するに役立っているのでしょう。

本書で描かれている水戸光圀は、テレビドラマでよくある黄門様ではありません。大日本史を編纂し、名君と謳われた光圀像です。「義」に重きを置き、兄がありながら自分が世継ぎとなったことについて、常に「なんで、おれなんだ」という問いかけを持ち続けている光圀なのです。

歴史小説である本書も、他の多くの物語がそうであるように、虚実ないまぜにした物語になっています。冒頭での藤井紋太夫が殺されることも史実であるようで、講談などでは光圀失脚を図る柳沢吉保に内通したために殺されたなどとされているそうです( ウィキペディア : 参照 )。

ですから、物語に描かれる出来事も殆どは歴史上の事実であるのでしょうし、そこに光圀がかかわっていく部分こそが読み応えのあるところで、作者の腕の見せ所なのでしょう。

 

また、脇を固める登場人物たちも魅力的です。父徳川頼房や兄頼重、妻となる泰姫については勿論、特に妻の侍女の左近、親友となる林読耕斎らは彼らを主人公に一編の小説が出来そうな感じさえします。

その上、宮本武蔵や山鹿素行といった歴史上の著名人たちも配置してあり、彼らの存在の大きさが光圀に影響を与えていて、エンターテインメント小説としての魅力も増しているのです。そして、『天地明察』の安井算哲も少しだけですが登場しています。

水戸黄門に関しては山岡荘八(山岡荘八歴史文庫)や村上元三(人物文庫全三巻)などの大御所も書かれているようですが、私は読んでいないので何とも紹介のしようもありません。

 

 

また、『機龍警察』の月村了衛も『水戸黄門 天下の副編集長』という作品を発表されています。

この本は、どうも『大日本史』の編集の遅れに業を煮やした光圀が、自ら原稿を取り立てようと覚さん介さんをお供に旅立つ物語のようです。

惹句には「爆笑必至、痛快時代エンターテインメント開幕! 」とありました。月村了衛という作家が光圀をどのように料理されているのか、私としてはこちらの方が気にかかります。是非読んでみましょう。

 

[投稿日]2017年12月10日  [最終更新日]2022年4月14日
Pocket

おすすめの小説

戦国時代を描いた歴史小説

歴史小説の中の戦国時代を描いた作品の中のごく一部です。
国盗り物語 ( 司馬遼太郎 )
文庫本で全四巻。前半が斉藤道三、後半で織田信長を描いた作品です。司馬作品は他にも秀吉や如水ら始めとして戦国時代を描いた作品が多数あり、そのどれもが名作と言えます。
徳川家康 ( 山岡荘八 )
国民的作家と言われた山岡荘八の代表作で文庫本で全26巻もある大作です。この作家にも多くの作品があり秀吉や信長も描いています。
新書太閤記 ( 吉川英治 )
国民的作家と言えば吉川英治もそうでしょう。『宮本武蔵』はあまりにも有名ですが、他にも多くの作品があり戦国期に関しても多くの作品があります。
真田太平記 ( 池波正太郎 )
新潮文庫で全12巻の大作で、真田を描いた作品としてはまず挙げられる作品だと思います。『鬼平犯科帳』などが有名ですが、歴史小説も勿論数多く書かれています。
北条早雲 ( 早乙女貢 )
文庫本全13巻の『會津士魂』が有名ですが、本書も吉川英治賞候補にもなりました。私は未読です。

関連リンク

冲方丁 「光圀伝」オフィシャルサイト|KADOKAWA
冲方丁 「光圀伝」オフィシャルサイト
『光圀伝』 (冲方丁 著) | 書評 - 文藝春秋WEB - 文春オンライン
三年ほど前、冲方丁という「どうにも読めないペンネーム」を持つ作家が『天地明察』で書店の新刊台の一番いい場所を長く占拠した。翌年本屋大賞をとってその占拠期間をさらに伸ばした。
書評:光圀伝 [著]冲方丁 - 田中優子(法政大学教授・近世比較文化) | BOOK
水戸黄門として知られる徳川光圀の生涯だが、偉人伝ではない。ひとりの人間が苦しみ、迷い、多くの人の死を直視しながら新しい時代を作ろうとする物語である。
史実の「水戸黄門」は、若いころグレにグレていた!(週刊現代)
「ここにおわすお方をどなたと心得る。畏れ多くも前の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!」先代の水戸藩主・徳川光圀が、身分を隠しながら諸国を漫遊。善良な市民を苦しめる代官や、悪徳商人を懲らしめる。
光圀伝 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker - コミックウォーカー
冲方丁の傑作時代小説『光圀伝』を奇才・三宅乱丈がコミカライズ! 時代劇でお馴染みの水戸黄門が“傾奇者”として暴れまわっていた青春期を描く、新感覚時代コミック。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です