誉田 哲也

姫川玲子シリーズ

イラスト1
Pocket


池袋署強行犯捜査係担当係長・姫川玲子。所轄に異動したことで、扱う事件の幅は拡がった。行方不明の暴力団関係者。巧妙に正体を隠す詐欺犯。売春疑惑。路上での刺殺事件…。終わることのない事件捜査の日々のなか、玲子は、本部復帰のチャンスを掴む。気になるのは、あの頃の仲間たちのうち、誰を引っ張り上げられるのか―。(「BOOK」データベースより)

四作目の「インデックス」以降が、前作長編『ブルーマーダー』以降の物語です。

「アンダーカヴァー」
とある会社の社長が自殺したが、その死の裏に不審なものを感じた姫川玲子が、関西弁をしゃべるブランド好きのブローカーとなり潜入捜査をするという異色の作品です。

『インビジブルレイン』事件ののち、池袋署強行班捜査係に異動になってすぐの姫川の物語です。取り込み詐欺グループ捜査のためにに潜入捜査に乗り出す姫川です。容疑者と姫川とのやり取りが実に読み応えがあります。

テレビドラマ版(「ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン」)で放送された作品では、姫川がギラギラの派手な衣装を着て取り込み詐欺グループに乗り込み、エセ関西弁でまくしたてる場面が印象的でした。

「女の敵」
姫川が捜査一課殺人犯十係主任を拝命してすぐに、「ストロベリーナイト事件」で殉職した大塚真二刑事と組んで担当した変死体事案を回想します。

「彼女のいたカフェ」
賀地未冬は池袋の「ブックカフェ」に勤務していた時代に、法律の本を読む女性が気になっていた。その後未冬が再び池袋店に勤務することとなったのだが、予想もしない形であの女性と出会うのだった。

姫川の人となりを第三者目線で描いたシリーズの中異色作です。特に事件が起きるわけでもなく、一般第三者目線での姫川を描く、シリーズの中のちょっとした息抜き、といった掌編です。

「インデックス」
『ブルーマーダー』事件が犯人逮捕とはなったものの事件の詳細は未だ不明のままだった。そうした折、姫川は池袋署刑事課強行犯捜査係との併任で、本部の刑事部捜査一課への異動の内示を受ける。ただ、あの井岡も同じ刑事部捜査一課への併任配置であり、翌日から相棒としてブルーマーダー事件の捜査も行うことになってしまうのだった。

珍しく、姫川と本シリーズの名物男である井岡とが組んだ捜査を見せてくれます。いつも姫川につきまとい、姫川を辟易とさせている井岡ですが、刑事としての腕は確かなものがあるのです。

「お裾分け」
小金井署の特捜本部で、姫川を主任として本部から派遣されていたやりにくい三人とチームを組むことになる。何より、このチームには併任を解かれたはずの井岡まで参加するのだった。

この作品でも井岡と姫川との迷コンビの掛け合いが全編を貫いています。

「落としの玲子」
姫川と今泉とが飲んでいる席で、今泉は姫川の取り調べが下手だと言う。しかし、とある写真をきっかけに今泉と姫川との立場が逆転するのでした。

この作品も、シリーズの中での息抜き的な位置を占める作品です。いつも姫川を助けてくれる今泉とのほのぼのとした一シーンです。

「夢の中」「闇の色」
姫川班は、墨田区本所署管内で発生した刺傷事件の応援として本所署へ詰めることになる。被害者の峰岡里美に話を聞くと里美はなかなか意思表示をしません。不審に思った姫川が調べると、里美には子供がいることが判明する。

このシリーズの本来のトーンが戻ってきた、といえる作品です。何故にこの作品を短編二編に分けているのかよく分かりません。掲載雑誌との兼ね合いなのでしょうか。


本書の後に姫川玲子シリーズの『ルージュ: 硝子の太陽』という作品が出版されています。この作品は『ノワール-硝子の太陽』という作品と同時に発表されたもので、ノワールのほうはジウシリーズの流れをくむ物語となっています。この二作品は登場人物の一部が共通しており、姫川玲子シリーズとジウシリーズの流れをくむ新宿セブンシリーズとが、合流とまではいきませんが、世界を共通にするという仕掛けになっているのです。

本シリーズは、私の中ではこの手の警察小説の中では今一番のっている、面白いシリーズと言えるかもしれません。

本書はそうしたシリーズの中の隙間を埋める短編集であり、姫川玲子という人物を立体的に浮かび上がらせる一を占めると言えるでしょう。

[投稿日]2017年08月10日  [最終更新日]2019年4月30日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの警察小説

推理小説の分野は佳品が多く絞ることが難しい分野ですね。個人的な、あくまで個人的な参考意見だと思ってください。
孤狼の血 ( 柚月 裕子 )
菅原文太主演の映画『仁義なき戦い』を思い出させる、ヤクザの交わす小気味いい広島弁が飛び交う小説です。それでいてヤクザものではない、警察小説なのです。この手の暴力団ものが嫌いな人には最も嫌われるタイプの本かもしれません。
傍聞き ( 長岡 弘樹 )
長岡弘樹著の『傍聞き』は、四編の短編を収めた推理小説集です。どの物語もトリックのアイディアがユニークで、人物の心理をうまくついた仕掛けは、新鮮な驚きをもたらしてくれました。第61回日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞した作品でもあります。
隠蔽捜査 ( 今野 敏 )
正論を正論として生き抜くキャリアが主人公です。
新参者 ( 東野 圭吾 )
卒業―雪月花殺人ゲームを最初とする「加賀恭一郎シリーズ」は、この作家の「ガリレオシリーズ」と並ぶ超人気シリーズです。
制服捜査 ( 佐々木 譲 )
札幌で刑事として長年勤務していた川久保篤巡査部長が、十勝の田舎の駐在さんになり、さまざまな事件を解決する、かなり読み応えのある小説です。

関連リンク

楽天ブックス: 著者インタビュー -誉田哲也さん「インデックス」
玲子シリーズでは『シンメトリー』に続く、2冊目の連作短編集になります。初出の順番通りに収録しているので、時系列としては、3作目までは最新長編『ブルーマーダー』以前の、表題作でもある4作目の『インデックス』から、それ以降の話ですね。
「インデックス」誉田哲也著 | 日刊ゲンダイDIGITAL
女性刑事・姫川玲子が活躍するシリーズの最新短編連作集。表題作「インデックス」は、池袋を震撼させた連続殺人事件を描いた前作の長編「ブルーマーダー」の後日談になっている。
誉田哲也氏ロングインタビュー | 誉田哲也「姫川玲子」シリーズ 特設ページ
警察小説以外にも、青春小説やホラーなど、多彩なジャンルで作品を発表し続ける誉田哲也さんだが、「姫川玲子」は特別なミューズ(女神)だと語る。シリーズに込めた思いや映像化にまつわるエピソード、初めて公にされるシリーズの今後の展開など、気になる核心を聞いた。
誉田哲也さん - WEB本の雑誌
バンド活動を続け、自分で作詞作曲もしていたという青年が、小説を書き始めたきっかけとは? ラジオで耳にし、その後の創作にも影響を与えた本とは? 意外なエピソードがたっぷりです。
STARDUST - 竹内結子 姫川玲子は、好きでもあり、嫌いでもあって。でも
警察という男社会でクールに戦う姫川玲子を演じ切った竹内結子に役どころと作品への思いを聞いた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です