彩瀬 まる

イラスト1
Pocket


くちなし』とは

 

本書『くちなし』は、2017年10月に刊行されて2020年4月に文庫化された、文庫版で221頁の全部で七編の短編が収められた作品集です。

異世界を舞台にした、SF的で、淡く官能の香りが漂う作品が多く、第158回直木賞候補にもなった妙な魅力を持った作品集でした。

 

くちなし』の簡単なあらすじ

 

別れた男の片腕と暮らす女。ある日、男の妻から意外な要求を受ける(「くちなし」)。運命で結ばれた恋人同士に見えるという幻の花(「花虫」)。鮮烈な才能を持った同級生への想い(「愛のスカート」)。幻想的な愛の世界を繊細かつリアルに描き絶賛を受けた、直木賞候補作にして第五回高校生直木賞受賞作。全七篇。(「BOOK」データベースより)

 

「くちなし」別れた男が残していった腕だけを慈しむ女の物語。
「花虫」 運命のカップルにだけ見えるという幻の花をめぐる物語。
「愛のスカート」高校時代以来に再開した男への片想いを持ち続ける女の物語。
「けだものたち」 ケモノに変異したオンナが愛したオトコを喰らうのが当たり前の世界の夫婦の物語。
「薄布」 夫と会話が無く、北の国から避難してきた子供をおもちゃとする妻の話。
「茄子とゴーヤ」 不倫の末に逝ってしまった夫にひとり残され、普通の日常をおくる女が髪を染め、日常から踏み出す物語。
「山の同窓会」 産卵する気も無く、自分の役割を見つけられない女の物語。

 

くちなし』の感想

 

本書『くちなし』はいわゆる濡れ場は全くないのですが、全体的に淡く官能の香りが漂っています。

私たちの住むこの現実世界とは異なる世界を舞台にした物語が多く、SF的な手法で様々な愛の形を描き出してあります。

本書を読み始めてすぐの第一話「くちなし」は、別れを切り出された女が男に対し、交換条件として男の腕が欲しいと言い、男は何のためらいもなく腕をはずし女のもとに腕を置いて立ち去るという話です。

残された女は、まるで恋人が腕を回すように体に巻いて出掛け、その腕を抱いてやすみ、その腕を水の入った花瓶にさし瑞々しい状態を保っています。

こうした情景が当たり前の光景として描写され、腕だけを慈しむ女の心情が描かれているのです。

その後、男の妻と名乗る女が現れ男の腕をかえすように迫ります。

人間の体を細かく自在にパーツとして取り外すことのできる世界という前提は、勿論何の説明も無いままに話は進みますから、読み手は最初は戸惑うばかりです。

 

それでいて、登場人物、とくに女性の心象描写は丁寧です。

第一話では残された腕だけを慈しむ女の満ち足りている心象を、そして押し掛けてきた妻の号泣する姿を見つめる女の冷やかな視線を、ただ淡々と客観的な目線で描き出しています。

しかし、例えば第三話「愛のスカート」での主人公の女ミネオカのトキワに対する片想いの描写は過激です。

「ぼうぼうと燃える愛の彼岸で放たれる熱を浴びながら、こんな場所があったんだ、と思う。」「愛と憎悪の間をものすごいスピードで行き来する、子供のころにはなかった場所だ。」と、燃え上がるミネオカの心象を描きだしていて、その落差が目立ちます。

 

女は怒りの末にオトコを喰らうことも当たり前の世界(第四話「けだものたち」)や、妊娠はお腹に卵を抱えることである世界(第七話「山の同窓会」)などの不思議な世界の話があります。

かと思うと、難民の男の子をおもちゃとして楽しむ主婦の話(第五話「薄布」)や、不倫の末に残された一人の女の日常を描く話(第六話「茄子とゴーヤ」)などの普通の世界での日常を描き出す話などもあるのです。

こうした、いろいろな世界の話が詰め込まれている作品集ですが、冒頭に書いたように全体的に官能の余韻に満ちた作品集です。

 

官能的な作品と言えば、井上荒野の直木賞を受賞した『切羽へ』という作品を思い出します。

九州のとある離島の小学校で養護教諭をしているセイという女の日常を描いた作品ですが、なんということもない、普通の情景を描いている文章でさえ官能の香りを放っている作品で、全編を通して官能的なのです。

だからと言って、エロス満載ということではない、妙に心惹かれる作品でした。

 

 

また異なる観点から、異世界の異形の者などという点からみると、上田早夕里の『華竜の宮』のようなSF作品をすぐに思い浮かびます。

しかし、『華竜の宮』などに出てくる海上民の異形態とも言うべき魚舟という異形のものは人類の生存のために自らの身体を改変した結果としての存在であり、本書のような異形の者が住むことが前提の物語ではありません。

作者の意図も『華竜の宮』では、来るべき人類のあり方、変貌を描くことが主眼であり、本書『くちなし』は様々な「愛」の形を描き出すことにあるようで、作品自体の書かれた方向性が全く異なります。

 

 

本書『くちなし』は決して私の好みの分野の作品ではありませんが、それでもほかの作品を読んでみようかと思う、妙な魅力のある作品でした。

[投稿日]2018年02月11日  [最終更新日]2022年8月25日
Pocket

おすすめの小説

女性作家

辻村 深月
鍵のない夢を見る」しか読んだことはないのですが、日常からのほんの少しの逸脱から展開される短編集です。
中島 京子
東京郊外に住む平井家に住み込み女中をしていたタキという女性の太平洋戦争へと突き進む昭和の時代を描いた回想録という形式をとり、第143回直木賞を受賞した『小さいおうち』という作品しか読んだことがありませんが、この作品全編にあふれる主人公のいろいろな思いは素晴らしいものでした。
有川 浩
しっかりした構成と、普通の言葉でメリハリよく語られる文章は、とても読み易い作品となっています。「三匹のおっさん」や「阪急電車」など、ユーモアに満ちていながら、小さな喜びが待っています。
今村 夏子
2010年『あたらしい娘』で太宰治賞受賞。同作を「こちらあみ子」と改題して新作中編「ピクニック」とともに収められた『こちらあみ子』で2011年に第24回三島由紀夫賞受賞。2016年発表の『あひる』、2017年の『星の子』がそれぞれ第155、157回の芥川賞候補作品となり、また『星の子』は第39回野間文芸新人賞を受賞しています。
原田 マハ
暗幕のゲルニカ』はピカソの「ゲルニカ」を、『楽園のカンヴァス』はアンリ・ルソーの「夢」をモチーフに、絵画に魅せられた女性キュレーターが活躍するミステリーです。

関連リンク

彩瀬まる「様々な世界観を繊細に紡ぐ短篇集」――第158回直木賞候補者インタビュー
自分の身体の一部をパーツのように外して恋人に贈る(「くちなし」)。美しい難民の子どもで「人形遊び」に耽る(「薄布」)。運命の相手に出会うと、その身体に咲く花が見える(「花虫」)──。彩瀬さんの最新作は、そんな幻想的な設定を、リアリティをもって繊細に描いた短篇集だ。
【第158回 直木賞 候補作】『くちなし』彩瀬まる:芥川賞・直木賞発表を楽しもう
「芥川賞・直木賞」候補作品の内容の一部を「試し読み」することができます。
【書評倶楽部】コラムニスト・上原隆 仮構の面白さ、心理描写の妙 『くちなし』彩瀬まる著
その後、『銀河鉄道の父』が受賞となったが、私としては彩瀬まるの世界に心惹(ひ)かれている。異才だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です